忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 22:55 】 |
年末最後の患者さん
年末最後の患者さん。
「腰を掛けて足を上げると腰が痛いんです」
年末になると腰の痛い患者さんが多い。何しろ日頃やっていない大掃除、お片付け。いつもやっていたらそんなことはないが、急にいつも使っていないところを使うと腰痛が起きる。院長の鍼治療はいつもイメージ。
『どんな格好をすると痛いの?大掃除で特にどんなことをしてたの?重いものを持って歩いたり色々してたの?』
「特に腰を掛けてて膝をおなかに着ける動作が痛いんです。昨日も整体に行ってきたんですけど、このままだとお正月がたいへんだなぁと思ってきました。」
院長はイメージすると手がすぐソコに行く。だからすぐ治る。どんな人でも院長は2,3分何か目をつぶって集中している様子。決まるとすぐ「はいうつ伏せになってー」またも腰と違う。大腿四頭筋のポイントに窮屈そうに手をまわして鍼を右、左1本ずつ。
「はい、そのまま起き上がってーベッドに手をついてー」そして鍼はすぐ抜く。「どう?痛みはとれた?」いつもこんな感じで患者さんはうなずきながら笑い顔。年末の忙しい時、各ベッドを回りながらこんなイメージ療法で次から次へと院長は治している。こんな風にお風呂掃除をしたり窓を拭いたり、何しろ床を一生懸命拭いたんです、そのイメージがドンと入るんでしょう。やはり、何十年も積み重ねないとこの治療法はなかなか難しい。おまけにソコに、悪いところに手が引っ張られるという。
PR
【2020/01/10 17:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<鍼灸師の質問7 | ホーム | ハワイでの英語>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>