忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 01:37 】 |
勉強したい鍼灸師への好意
金曜日の日は、患者さんとして来た鍼灸師の方が2人。
そしてお供で来た鍼灸師。初めて大阪から来た鍼灸師の方に院長は「写真撮影いいですよ。」付き添いできた鍼灸師の方にも治療風景を見させ、いつもは絶対に見学はさせない。
今日に限って院長はオープン。初めて来た鍼灸師の方が、院長に「フェイスブック見ると随分首の鍼治療が多いですね。」
「どうしようもない人は、自律神経は全て首なんだよ。」
その後スタッフに患者さん「院長のツボの取り方って普通の鍼灸師の方と違いますよね。」
「そうなんです。院長は問診の内容をスタッフから聞いて、即、仰向けで脈をとりここからイメージが始まります。」

「慢性的に腰が痛いんです」
即、うつ伏せで太ももの前にポイントを取り「普通の治療院だったらだいたい腰にポイントをとるでしょ?」と、院長。
腰痛の治療が終わると今度は「いつも吐き気がしている」という症状に対しまたも頚椎。ポンポーンとポイントを取りここに鍼を打つように指示。
左右に沢山鍼を打った後、付き添いの方にも見せ「すごいピンポイントに鍼を集中して打ってますね。」
院長「頚椎の歪みを見つけて矯正するための鍼治療なんだよ。普通のツボ療法と違うとこなんですよ。」
PR
【2020/03/19 15:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<血流障害でも | ホーム | 会社の修理屋さん>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>