忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/30 09:07 】 |
こんな時代に生き残れるには
いろんな鍼治療を見ましたが、ほとんどの問診をスタッフにさせ、院長は脈をみてたった2〜3分。
『どこが痛い?お尻?足がちょっとしびれる?鍼をやった事は?』
患者さん『色んなところでやってきました。』
『ちょっと厳しい治療だけど、我慢できるならすぐ結果を出すけど!』
他の鍼灸院とは違う。
ゆっくり虚とか実とか、お腹を触ってみたり(腹診)。脈を長くみたり。
そしてちょこちょこっとお灸をして、ちょこちょこっと鍼を刺して少し寝かせる。
どんなことをしても治りたい。少々の痛みは我慢できる。とにかく激しい痛みをとって欲しい。
これだけ聞いて院長は、どんどん鍼を打ち始める。もうイメージができたのでしょう。
なんと股関節と椎間板が悪いと言う。
打った鍼は40本。なんと治療に要した時間は20分。相手の患者さんも忙しく、分単位で仕事をしていると言う人。
院長の仕事も早い。
問診3分治療時間17 〜18分
終わった後、笑顔と笑い声で
″あぁ楽なったんだな”
院長『10回位はかかりますよ。
忙しいからまた時間を作って連絡をしてください。』
その言葉に『来週の火曜日も予約をお願いします。』
治してくれれば少々の痛みは我慢できる。
治す、と言うことに積極的な患者さんに院長は、自分の実力が2倍にも3倍にも発揮できると言う。
スタッフから見て院長の毎日、そして1人、1人の患者さん。勝負である。
鍼治療はこうでなければ生きてはいけない。どこに行っても治らない人を治すことが、こんな時代に生き残れることだ。
とスタッフは感じた。
PR
【2020/06/18 15:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<縁っていうのはすごいなぁ | ホーム | 超多忙の中>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>